長澤 宗太郎
Sotaro Nagasawa

[競技歴]
小学2年時から中学2年時まで、野球を中心に陸上競技や水泳など様々なスポーツを経験。中学2年時より本格的に陸上競技を始める。専門は短距離種目で、小学校・中学校・高校・大学のすべての年代で全国大会へ出場。中学生時代には全日本中学校陸上競技選手権大会(全中)200mで7位入賞。大学生時代には日本選手権リレー(4×400mリレー)で8位入賞。

[指導歴]
バディスポーツ幼児園(幼児体育担任、陸上クラブコーチ)、日新製糖株式会社(フィットネスジムインストラクター)を経て、2008年11月に株式会社フォルテを設立。

[資格]
JAAF公認ジュニアコーチ(JSPO公認陸上コーチ1)
日本キッズアスレティックス協会認定 上級キッズアスレティックス・インストラクター


田野 淳
Jun Tano

[競技歴]
中学1年時より陸上競技を始める。専門は短距離種目で、高校生時代には全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で、200m・400m・4×400mリレーの3種目で優勝。(ロングスプリント3冠は史上2人目)同大会にて総合優勝・大会MVPも同時に獲得する。また、日本・中国・韓国交流試合の日本代表にも選出され、200m・4×100mリレーの2種目で優勝。

[指導歴]
早稲田大学競走部、川崎市立橘高校陸上競技部、神奈川県国体チーム(陸上競技)の短距離コーチとして指導の実績を持つ。

[資格]
日本キッズアスレティックス協会認定 上級キッズアスレティックス・インストラクター


齊藤 大地
Daichi Saito

[競技歴]
中学校・高校で陸上競技部に所属し、走り高跳びの選手として活躍。高校生時代には、全国大会での優勝者・入賞者を数多く輩出している名門校のキャプテンとしてチームを牽引した。競技以外の場では、オーストラリアへの留学も経験。スポーツをはじめ、様々な指導現場を経験する。

[指導歴]
川崎市立橘高校陸上競技部 臨時コーチとして指導を経験。

[資格]
中学校・高等学校教諭(国語)
日本キッズアスレティックス協会認定 キッズアスレティックス・インストラクター


矢向 花菜
Kana Yako

[競技歴]
中学1年時から大学4年時まで陸上競技部に所属し、投てき種目を中心に、ハードルや跳躍種目も経験し活躍。専門種目として最も長く取り組んだ円盤投げでは、中学生時代にジュニアオリンピック(全国大会)、高校生時代には全国高等学校総合体育大会(インターハイ)へ出場。陸上競技以外にも多くのスポーツを経験し、高校3年時にはボウリングでも全国大会へ出場。

[指導歴]
大学生時代から子どものスポーツ指導に携わり、陸上競技、水泳、体操、スキーの指導をそれぞれ経験。陸上競技に関しては、部活動の外部指導者として中学生・高校生を対象に指導した実績を持つ。

[資格]
養護教諭一種免許状
中学校・高等学校一種免許状(保健体育)
日本キッズアスレティックス協会認定 キッズアスレティックス・インストラクター


須田 隼人
Hayato Suda

[競技歴]
小学生時代に、サッカー・水泳・テニスを経験し、中学1年時より陸上競技を始める。専門は短距離種目で、中学校・高校・大学・社会人の各年代で全国大会へ出場。数多くの大会で優勝・入賞の実績を有し、大学生時代には100mの日本代表としてアジアグランプリへ出場。その他、国民体育大会において成年男子100m第2位。高校生時代にはスウェーデンリレー(100m+200m+300m+400m)で、ジュニア日本記録、日本高校記録を樹立。現在も選手として活動しており、自己最高記録は、100m10秒26(向い風0.4m)、走幅跳が7m46(追い風1.1m)。

[指導歴]
wasedaclub2000(所沢市総合型地域スポーツクラブ)で、小学生・中学生・高校生の陸上競技の指導を経験。

[資格]
日本キッズアスレティックス協会認定 キッズアスレティックス・インストラクター


浅野 晃佑
Kosuke Asano

[競技歴]
小学生時代から陸上競技を始め、中学生時代には走り幅跳びでジュニアオリンピック(全国大会)へ出場。高校生時代に走り幅跳びと三段跳びの選手として活躍したのち、大学生時代には十種競技(100m、400m、1500m、110mH、走り幅跳び、走り高跳び、棒高跳び、砲丸投げ、円盤投げ、やり投げ)を専門に活動。
大学卒業後は、冬季オリンピック種目のボブスレーへ競技を転向し、わずか2年で全日本選手権優勝。日本代表としてワールドカップへ出場。

[指導歴]
2015年よりフォルテかけっこ塾・陸上クラブのコーチとして指導。

[資格]
日本キッズアスレティックス協会認定 キッズアスレティックス・インストラクター


幸正 健太郎
Kentaro Kosho

[競技歴]
中学から大学まで陸上競技部に所属し、110mハードルの選手として活躍。大学生時代には陸上競技部でキャプテンを務めながら、日本学生陸上競技個人選手権大会(全国大会)にも出場。
陸上競技の他、幼少期に水泳の経験もあり。

[指導歴]
学生時代に川崎市内にある中学校の陸上競技部で外部コーチを務める。その後、高校の教員としても教育現場に立ちながら、陸上競技部の指導を経験。2018年よりフォルテかけっこ塾・陸上クラブのコーチとして指導に携わる。

[資格]
中学校・高等学校一種免許状(保健体育)


西垣 景太
Keita Nishigaki

■トレーニングアドバイザー
[競技歴]
中学校ではバドミントン部で関東大会に出場・陸上の大会にも出場。高校では陸上競技部に所属、5000mを専門。大学では、基礎スキーとトレーニング指導を専門。

[指導歴]
大学生から体育会運動部のストレングス&コンディショニング学生コーチ、スキーのインストラクターを経験。保育園での幼児指導や大学非常勤講師を勤め、2010年9月より愛知県中部大学の専任教員に着任。 2018年4月から東海大学に着任し、スポーツ指導者の育成にあたる。「体育の家庭教師フォルテ」のトレーニングアドバイザー。

[資格]
中学校・高等学校教諭専修免許
全日本スキー連盟公認指導員・B級検定員
健康体力づくり事業財団 健康運動指導士
日本トレーニング指導者協会 トレーニング指導者
日本キャンプ協会 キャンプインストラクター


村田 剛
Tsuyoshi Murata

■特任コーチ
[競技歴]
中学生まで野球部に所属、高校より陸上競技を始める。
・全国高校総体(インターハイ) 100m出場
・全日本大学選手権(インカレ) 100m、200m出場
・国民体育大会 100m 4×100mR(8位)
・日本選手権リレー出場 4×100mR(6位)

[指導歴]
・ミャンマー連邦共和国 陸上競技ナショナルチームコーチ
・東京農業大学 陸上競技部コーチ
・東京農業大学第一高等学校 陸上競技部コーチ
など多数。

[資格]
鍼灸師
VRはり・きゅう治療院院長
※弊社と正式提携している鍼灸治療院です。


重藤 誠市郎
Seiichiro Shigeto


[競技歴]
中学・高校とアルペンスキーのクラブチームに所属し、SL(スラローム)とGS(ジャイアントスラローム)を主として活動。大学では基礎スキーとラート部に所属。ラートでは全日本学生ラート選手権大会において、規定演技総合10位、自由演技の部:斜転では7位入賞。
[指導歴]
大学生から発達障害児の体操教室のコーチ、スキーのインストラクターを経験。中学校での非常勤講師を経て、現在は様々な大学や専門学校で体育の非常勤講師として勤務し、夏季はキャンプ、冬季はスキー・スノーボードの実習授業を多数担当している。

[資格]
中学校・高等学校専修免許(保健体育)
全日本スキー連盟公認指導員・B級検定員
全日本スキー連盟公認スノーボード準指導員
健康体力づくり財団健康運動指導士
赤十字救急法救急員